今回は、他サイトのSEO分析で見える部分と見えない部分についてです。
分析とは。
複雑な事柄を一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにすること。

【見える】
過去と現在の検索順位。
過去と現在のサイト構造。
過去と現在のタイトルタグ。
過去と現在のメタタグ。
追加されたコンテンツ内容。削除されたページも見れることがある。(参考:ウェブ魚拓、Internet Archive)
バックリンクの過去、現在までの増加・減少。(参考:Ahrefs Site Explorer、Open Site Explorer)
現在のIPアドレス。
現在設置されているrobots.txt。
過去、また現在のドメインのトラフィック量。(参考:Alexa、SimilarWeb)
etc…
見える部分にも、参考ツールにより推定でしかわからないものもあります。
【見えない】
未来のサイト構造。
未来の検索順位。
未来のタイトルタグ。
未来のメタタグ。
未来において設置されるrobots.txt。
未来において追加されるコンテンツ。
これから増える・減るであろうバックリンク。
未来におけるドメインのトラフィック量。
これから向かおうとしているサイトの方向。
etc…
見えない部分は、見える部分から推測することは可能しれませんが、正確に把握することはできません。
他サイトのSEO分析の場合は、見える部分と見えない部分があります。
見える部分ばかりに気を取られていると、墓穴を掘る結果となる恐れがあります。
貴方自身が運営しているサイトであれば、ある程度見えない部分も見えてきますが、他サイトでは見えない部分も多いので注意が必要だと言えます。
他サイトのSEO分析を行う場合には、数多くのサイトに触れ、実地での経験を積むことが大事だと言えるでしょう。
コメント