HN:カズ
本名:小林
性別:男
血液型:A型
誕生日:1986年9月5日
住所:大阪府
出身:富山県
経歴
2005年3月 富山の高等学校(普通科)卒業
2007年3月 大阪デザイナー専門学校 卒業
2008年9月 インターネット関係の会社に入り、Webマーケティング関連の技術担当として従事
2012年12月 退職
2014年1月22日 紆余曲折を経て、個人事業主を始める。
2021年1月 仕事を探し中。
趣味
・海外ドラマ
X-ファイル、スーパーナチュラル、スターゲイトSG-1、The 4400、プリズンブレイク、ダークエンジェル、ウォーキング・デッド等です。海外ドラマの好きな理由は、日本のドラマより、ストーリー構成、コンテンツに違いがあり、日本ドラマより勝っていると考えているからです。
・映画鑑賞
マトリックス、ロード・オブ・ザ・リング、ソウ、トランセンデンス、インターステラー等です。主にアクションやホラー・SFが好きである。邦画より圧倒的に洋画が好きです。
・漫画
バガボンド、HUNTERXHUNTER、進撃の巨人、天上天下、幽遊白書等が好き。
・アニメ
AKIRA、装甲騎兵ボトムズ、機動武闘伝Gガンダム、銀魂等が好き。新しいアニメより割りと古いアニメの方を好む。あと、銀河英雄伝説に登場するヤン・ウェンリーが好きです。
・イラスト
寺田克也、ジャン・ジロー(メビウス)、フランク・フラゼッタ(Frank Frazetta)、アルフォンス・ミュシャ、大暮維人が好きである。
・パソコン
パソコンは、WindowsとMacの両方を使う。大阪デザイナー専門学校で学生をしていた頃は、Macがメイン。Macで、Adobe Illustrator ,Photoshop, Corel Painterを使用し、課題製作などを行っていた。大阪デザイナー専門学校に通おうと思ったのは、この専門学校にイラストレーション学科があり、当時は「デジタル(パソコン)で絵がかける」という点に、とても興味があったから。
一方、Windows歴は、小学生高学年の頃から使用していたのでMac歴よりも長い。小学校に、パソコン室というものがあり、放課後などに使用して遊んでいた。また小学校高学年の頃、学校が終わり、帰宅すると、今まで家になかったパソコンが突然置かれていた。
そこから、徐々にパソコンを使いはじめる。日常でパソコンに触れる機会があったので、ゲームをしたり、ペイントソフトを使い画像編集などを、趣味で行っていた。
現在は、中古のパソコンをメインに使用。また、中古のMacBookなども使用。
・プログラミング
2019年頃より、プログラミングを学んでみようと、Google検索でいろいろ調べていると、プログラミング言語人気ランキングで上位だった「Python」というものが気になり始める。「Python」という名前がなんとなく良かった。それから「Python の入門から応用までをサポートする学習サイト(https://www.python-izm.com/)」や、「ゼロから一緒に学ぼう!七海有里佳のゆる★Python!シリーズ(https://www.youtube.com/watch?v=TiBYXcRAL-Y)」などで、なんとなく学習。基礎などはある程度理解する。その後、PythonでのWebスクレイピング、自動処理に興味を持つ。2020年4月29日より、プログラミング関連のブログ(https://laboratory.kazuuu.net/)の開設。
2020年頃より、画像処理やプログラミングでのロボット操作などにも興味が出る。子供の頃にやっていた電子工作も再開する。
なお、HTML・CSSの基礎は理解している。
・カメラ
正直なところ、カメラが趣味になるなんて思っていなかった。学生時代は写真部でもなかった。しかしある時ふとしたキッカケで、プロカメラマンからのアドバイスなどにより、ソニー デジタル一眼カメラのNEX-5Nを購入する。私の「カメラ」というものの印象は、ずっしりと重量感があり重たいものだったが、NEX-5Nを使ってみると、持ち運びやすく、いつでも写真が撮れるので、良かった。
NEX-5Nを購入してしばらく経つと、メモリーカードを差し抜きして、画像をパソコンに取り込み編集するのが面倒くさいので、WiFi内蔵カードのEyefi(アイファイ)カードを使ってみると、これが便利だったので、カメラで写真を撮ることが今まで以上に増える。
写真の良いところは、時間や時代は進むけれど、その進む時間の瞬間を撮って保存できるところです。実際に私は過去には戻れませんが、写真や頭の記憶で過去には戻れます。
私の撮る写真はほとんどが人以外の風景やオブジェクトなどである。
なお、当ブログで使用する画像の撮影のためにも用いられますが、2019年後半より、NEX-5Nが壊れる。そのため、現在はmoto g8 power、OPPO A54 5G OPG02での撮影となる。
・ブログ
あまり精確には覚えていませんが、中学生か高校生の頃に、初めて「ブログ」というものに出会いました。その頃初めて使ったのが、GMOのteacupブログです。
teacupブログは、自分の記録として使っていましたが、専門学校を卒業し、会社に就職するも退職した後に、求人サイトで見つけたWEB関連会社に採用された先でも、ブログを使って仕事をすることになりました。
こうして、現在でもブログを使い続けているので、ブログとは長い付き合いです。
・英語
2021年8月30日、カナダの作家マーガレット・アトウッドのペーパーバック「The Handmaid’s Tale」を購入し、独学で翻訳し読んでみることを始める。1文ずつでもいいから、毎日読み進める。読んでみることにした理由は、茂木健一郎氏のYoutubeと、以前から英語については理解したかったから。英検には興味ない。
・その他
2018年11月より、SEOの案件は一切お断りしている。サービス提供も行っていない。そもそも、SEOへの興味はほとんどなくなってしまった。
また、いつかサービスを復活するかもしれませんが、未来は不確実でわからない。