ONE PIECEに登場するキャラクター名と同じ名前の小正醸造本格芋焼酎”黄猿(きざる)”
今回は、ONE PIECEに登場するキャラクター名と同じ名前の小正醸造本格芋焼酎”黄猿(きざる)”について紹介します。
本格芋焼酎”黄猿(きざる)”
黄色のラベルに、筆で大きく「黄猿(きざる)」と書かれている、鹿児島県鹿児島市卸本町に本社がある小正醸造株式会社が製造する本格芋焼酎。
黄猿のアルコール度数は25度。原材料には、米こうじ(国内産)と、黄金千貫(コガネセンガン)というサツマイモの品種が使われています。(参照:黄金千貫/コガネセンガン<サツマイモの品種:旬の野菜百科」)
この黄金千貫は、芋焼酎の本場とも言える鹿児島などで、全国に普及すべき優良な品種(奨励品種)となっています。
黄猿の販売は、全国のスーパーや酒屋はもちろんのこと、最近では心斎橋の三休橋のコンビニエンスストアなどでも販売されています。
実際に飲んでみた感想
運営者は、実際に黄猿を購入して、水割り、またはロックで飲んでみましたが、完熟の黄金千貫が使用されているため、口に入れた瞬間、サツマイモの甘さが際立ちました。
あと、コンビニエンスストアなどで、安く売られている芋焼酎よりは、断然美味しく、じっくりと飲みたい芋焼酎であると、感じました。
ONE PIECE(ワンピース)に登場するキャラクター名の由来なのか?
今回紹介した本格芋焼酎の黄猿(きざる)ですが、漫画・アニメの「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターにも「黄猿」という名前が登場します。
芋焼酎の黄猿(きざる)が由来になっているのかは、定かでないです。恐らく芋焼酎の黄猿の名前をとって、ONE PIECE(ワンピース)に登場する海軍本部大将「ボルサリーノ」、通称「黄猿」につけたのではないと考えられます。
しかしながら、ボルサリーノのコスチューム(衣装)も、芋焼酎の黄猿のラベル色である、「黄色」であり、共通しています。
この記事へのコメントはこちら