■Xiaomi Mi Smart Band 7 Pro – Mi Fitness (Xiaomi Wear)(活動量)
まずは、Xiaomi Mi Smart Band 7 Proを用いたMi Fitness (Xiaomi Wear)アプリ(Android)上での記録です。今日は5000歩ほど歩けた。今日の朝は目覚めると、外はまだ真っ暗であった。今日も腰が痛い。目覚めたあと、近くのコンビニへ行くために、外出。外出すると寒く真っ暗だった。その後、帰宅し数時間経過すると、空は明るくなってくる。明るくなってきたので、早朝ウオーキングを行う時間となったが、今日も曇りだったので、今日もウオーキングを中止とした。中止としたが、自宅でダンベルを使って軽くスクワットをする。その後、用事のため梅田へ。そして昼から松屋町へ買い出しへ。
■初体験の報告
・オンラインカウンセリング「うららか相談室」で対面相談を利用してみた。
利用しようと思ったキッカケは、心理カウンセラーを身近な相談相手として利用したかったからだ。海外では心理カウンセラーは身近な相談相手なのに、どうして日本だと心理カウンセラーに相談することがハードルが高く相談しにくいのか疑問に思っていたことも影響している。(https://www.careshikaku.com/shinri_guide/overseas)
対面相談後、はっきりとは未だに見えない自分の軸ではあるが、なんとなくやっていこうという気持ちになれた。それだけでも相談する価値はあった。
・こだわりミルクのくみるロールを買ってみた。
ライフで売られていたこだわりミルクのくみるロールを食べてみた。個人的な感想としては、ミルク感はあまり感じられなかったが、クルミが程よく入って食感が心地よく美味しかった。
■今日のフィードバック
・うまくいった点
・いつも行く生鮮食材専門店でアトランティックサーモンのあらが買えた。
・軽いスクワットを自宅で行えた。
・オンラインカウンセリング「うららか相談室」で対面相談を利用できた。
・失敗した点
・早朝ウオーキングできなかった。
・次にすべきTODO
・不要になったスマホをフリマアプリ等で売ってみたが時間がとれないので、なんとか時間を捻出する。
・手袋を紛失しやすいので、対策を考える。
・軽いタスクから重いタスクに徐々に移行できるようにする。小刻みに休憩を挟む。
コメント