新しいAndroidスマホへ乗り換えるためにxiaomi smart band 7 proのアカウントデータ引き継ぎを行ってみたが、試行錯誤して、1つわかったことは、xiaomi smart band 7 proに残っている全てのデータを1度「リセット」しなければいけない。
xiaomi smart band 7 proのリセット方法
xiaomi smart band 7 proのディスプレイを表示させて「←」方向にスライドさせる。
スライドさせると、いくつかのアイコンが表示されるが、「6角形」のマークをタップする。
タップすると「設定」が表示されるので、この中から「システム」をタップする。
タップすると「システム」が表示され、この中に「リセット」があるので、こちらをタップする。
タップすると、「すべてのデータを消去しますか?」と表示されるので、チェックマークをタップすると、すべてのデータが消去となりリセットが完了する。
■備考
リセット後、新しいAndroidスマホ(引き継ぐ先)のカメラで、xiaomi smart band 7 proに表示されたコードをカメラで読み取り、Mi Fitness (Xiaomi Wear)をインストールする。
インストール後、お持ちのアカウントでログインし、「デバイス」から上部の表示された「+」ボタンをタップすると、「デバイスを追加」が表示されるので、こちらをタップすると、xiaomi smart band 7 proが認識され、あとはペアリングすればいい。
xiaomi smart band 7 pro内にこれまでのデータが残っている状態で、新しいAndroidスマホ(引き継ぐ先)にMi Fitness (Xiaomi Wear)をインストールし、xiaomi smart band 7 proを認識、ペアリングさせようとしたが、うまくいかなかった。xiaomi smart band 7 proの「システム」から「再起動」、「オフにする」も試したが、デバイスが認識されず。新しいAndroidスマホ(引き継ぐ先)のBluetooth設定も変更してみたが、これもダメだった。最終的に、今回紹介したxiaomi smart band 7 proに残っている全てのデータを1度リセットし、新しいAndroidスマホ(引き継ぐ先)にMi Fitness (Xiaomi Wear)をインストールすると、xiaomi smart band 7 proが認識された。
コメント