活動量の記録日誌 -2022年11月9日

■Xiaomi Mi Smart Band 7 Pro – Mi Fitness (Xiaomi Wear)(活動量)

まずは、Xiaomi Mi Smart Band 7 Proを用いたMi Fitness (Xiaomi Wear)アプリ(Android)上での記録です。今日は11506歩ほど歩けた。今日の朝は目覚めると、外はまだ真っ暗であった。目覚めたあと、近くのコンビニへ行くために、外出。外出すると、暗かったが晴れていた、そして月が綺麗に輝いていた。昨日の夜はどうやら皆既月食が観測されたようだ。コンビニからの帰宅後、時間が経過すると、外も明るくなってきた。明るくなってくると、空が青さが確認できた。確認できたので、早朝ウオーキングにでかけた。ウオーキング中は、寒くはあったが、割りと快適にウオーキングできた。ウオーキング後、皮膚科と買い出しのため、谷町6丁目へ。その後、皮膚科の待ち時間が長かったため、久しぶりにスタバへ寄れた。

■初体験の報告

・早朝ウオーキングのコースを少し変更してみた。

今回もいつもとは違った景色が見れたので良かった。

・アレルギー検査の結果が返ってくる。

先週、アレルギー検査を行ったので、その結果が返ってきた。自分はアレルギーがあった。あとアトピー体質だと言われた。非特異的IgEの数値も意外と高く、杉、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリがアレルギーの原因になっている。カモガヤ(https://www.meiyaku-kenpo.or.jp/news/1105/06/06.html)って聞いたことがなかったが、ヨーロッパ原産のイネ科の多年草で、全国の空き地などに生えている。また、オオアワガエリ(https://matsue-hana.com/hana/ooawagaeri.html)も初めて聞いた名前だったが、こちらも、ヨーロッパおよびシベリア原産の牧草で、全国に広がっており、公園などで生えている。

これらのイネ科植物の飛散終息時期(https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/024/)は関西だと11月中旬なので、まさに今現在飛散しており、今月で終息するようだ。ただ、終息しても、私は「杉、ヒノキ」もアレルギーの原因となっており、なんだかんだ1年のうちほとんどはアレルギーに悩まされていることを知った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました