今回は、Googleアナリティクスを共有化する方法についてです。
まず、Googleアナリティクス(http://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/)へアクセスします。
アクセスすると、右上に「ログインまたはアカウントを作成」という表示があり、「ログイン」の文字をクリックします。
クリックすると、ログイン情報(ID・Gmailのアドレスなど、パスワード)を入力し、問題がなければ水色のログインボタンをクリックします。
クリックすると、アナリティクスの管理画面に移動します。こちらで、中央上部にある「アナリティクス設定」をクリックします。
クリックすると、アナリティクス設定画面になります。こちらで、共有したいアカウント、もしくはプロパティを選択します。
共有するアカウント、もしくはプロパティを選択し、「ユーザー管理」をクリックします。
クリックすると、共有するアカウント(メール)設定画面になります。こちらで、共有化するメールアドレスを入力する。入力するには、「権限を付与するユーザー」の下にある入力欄に、メールアドレスを入力します。(Googleアカウントに登録するアドレス)
権限を付与するユーザーを入力し、右側にある「表示と分析」をクリックすると、「ユーザー管理」、「編集」、「共有設定」、「表示と分析」という表示があらわれますので、必要な設定を行います。
必要な設定を行い、問題がなければ追加をクリックすると、指定したメールアドレスにアクセス権が付与されます。
また、権限を付与するユーザーの下にある「このユーザーにメールで通知」にチェックを入れることで、
タイトル
Google アナリティクス アカウントへのアクセスが許可されました
本文
○○@○○.com 様により、Google アナリティクス アカウント「○○(UA-○○)」に対する「ユーザー管理、編集、共有設定、表示と分析」のアクセス権が付与されたことをお知らせします。
このアカウントにアクセスするには、http://www.google.co.jp/analytics/ からアナリティクスにログインしてください。 よろしくお願いいたします。
Google アナリティクス チームこのメッセージは送信専用のメール アドレスから送信されています。このメッセージには返信しないようお願いいたします。
上記のようなメールが届き、アクセス権が付与されたことを指定したメールアドレスに通知することができます。
共有化を解除する
Googleアナリティクスの共有化を解除する(アクセス許可を削除する)には、アナリティクスにログインし、アナリティクス設定で「ユーザー管理」をクリックし、共有化を解除するメールアドレスの右側にある「削除」をクリックします。
コメント